天聲人語(yǔ)Vol.3 處理舊書(shū)
本を手放す
處理舊書(shū)
?
仕事柄、本に埋もれるようにして原稿を書(shū)いている。しかし近く社內(nèi)の引っ越しがあり、書(shū)棚が今より小さくなる。本を手放さなければならないが、できれば誰(shuí)かにもらってほしい。ご自由にお持ち下さいと社內(nèi)の廊下に並べている。
因?yàn)楣ぷ鞯脑?,我一直都是在一片?shū)海中寫(xiě)稿。不過(guò)近期報(bào)社將搬遷,書(shū)架比現(xiàn)在縮水了許多。如此一來(lái)就不得不處理舊書(shū),當(dāng)然可以的話我還是希望有人來(lái)接手這些舊書(shū)。于是,我在公司走廊擺下了書(shū)攤,舊書(shū)任人自取。
?
なくなると「おっ、あの本は動(dòng)いたか」とうれしくなる。一方で最後まで殘る本は何だか寂しそうだ。古書(shū)店の店主というのはこんな心境だろうか。
當(dāng)書(shū)被人領(lǐng)走后我有種找到好歸宿的喜悅。另一方面到最后也沒(méi)人要的書(shū)看起來(lái)多少有些寂寞。或許舊書(shū)店店主的心情便是如此。
?
ライターの橋本倫史(ともふみ)さんが書(shū)いた『東京の古本屋』に店主たちの様々な聲がある。「歌舞伎の見(jiàn)得(みえ)切りじゃないけど、本が見(jiàn)得を切るんだよ」。自分を見(jiàn)てくれと本が訴えてくる。そう感じる店主は、今日はどれを手に取ってもらえるかと常に思い巡らしているのだろう。
作家橋本倫史的著作《東京舊書(shū)店》中記錄了舊書(shū)店店主們的各種心聲?!半m然不似歌舞伎登場(chǎng)般華麗,但書(shū)也是有著自己的展示方式的?!庇械曛饔X(jué)得,書(shū)會(huì)散發(fā)出魅力讓人來(lái)閱讀自己。我想,或許他經(jīng)常會(huì)陷入幻想,今天將有哪本書(shū)會(huì)被顧客拿走呢。
?
本を觸っているだけで楽しい、という店主もいる。畑に親しむ人が「土を觸っているとすっきりする」と言うのと同じだと。自分の本を預(yù)けたくなるような店がある。
也有店主說(shuō),自己光摸到書(shū)就覺(jué)得高興。他說(shuō),這種心情與農(nóng)民“碰到土地就暢快”的感受相似。還有的舊書(shū)店富有溫情,讓顧客自然有種托付舊書(shū)的沖動(dòng)。
?
昨年の春に亡くなったジャーナリスト立花隆さんの本の話が、少し前の共同通信の記事にあった。膨大な蔵書(shū)で知られる人だが、その5萬(wàn)冊(cè)が本人の遺志により古書(shū)店に譲渡されたという。自分の名を冠した「文庫(kù)や記念館などの設(shè)立は絶対にしてほしくない」と周囲に語(yǔ)っていたそうだ。読みたい人の手に渡るのが一番と考えていたのだろう。
不久前,共同通信社發(fā)布了一篇文章,講述了去年春天去世的記者立花隆的藏書(shū)軼事。立華隆以龐大的藏書(shū)量而聞名,根據(jù)他本人的遺愿,他的5萬(wàn)本藏書(shū)最后轉(zhuǎn)讓給了舊書(shū)店。他曾對(duì)周圍人說(shuō),絕不希望有人設(shè)立以他名字為名的書(shū)庫(kù)或是紀(jì)念館。也許他覺(jué)得,將書(shū)交給想要讀的人手中才是最好的歸宿。
?
古書(shū)店で多くの本を買った立花さんには、自然な選択だったか。お金だけでなく、本も天下の回り物。誰(shuí)かが読んでくれるありがたさを思いつつ、親しんだ本とお?jiǎng)eれする。
對(duì)于從舊書(shū)店購(gòu)入眾多圖書(shū)的立華來(lái)說(shuō)這是非常自然的選擇。不止金錢,其實(shí)書(shū)也是在世界中不斷流轉(zhuǎn)的。我一邊幻想著別人閱讀我的書(shū)給我?guī)?lái)的喜悅,一邊與陪伴自己的愛(ài)書(shū)作最后的告別。