關(guān)于日語(yǔ)中 もの 用法總結(jié)

關(guān)于もの具體每一個(gè)用法,我就不一一列舉出來(lái),我只把20條列出來(lái),大家對(duì)應(yīng)這些條自己把用法搞懂,這樣更利于大家掌握。


就到這兒了
?
? ? 今天給大家總結(jié)了N1文法 中出現(xiàn)頻率比較高的文法,
? ? 1.言わずもがな 不該說(shuō)的……,不能說(shuō)的…
? ? ○ つい感情的になって、言わずもがなのことを言ってしまい、後悔する。
? ? 2.いざ~となると/となれば 一旦要說(shuō)起……的話,就……
? ? ○ いざ海外旅行にいくとなると、事前の準(zhǔn)備が大変だ。
? ? 3.思いをした 感到……,覺(jué)得……
? ? ○ 彼はその時(shí)のこと、つらい思いをしたと言った。
? ? 4.かいがある/かいもない 有價(jià)值/效果;沒(méi)有效果/白費(fèi)
? ? ○ その學(xué)生は日々の努力のかいがあって、見(jiàn)事に試験に合格した。
? ? ○ 手術(shù)を受けたかいもなく、父の病狀は悪化していった。
? ? 5.かいなか 是否……,會(huì)不會(huì)……
? ? ○ 行くかいなか、早く決めてください。
? ? 6.~が欠かせない/に欠かせない ……是不可缺少的/對(duì)于……是不可缺少的
? ? ○ 日常生活では、基本的な禮儀が欠かせない。
? ? ○ パソコンは現(xiàn)代人に欠かせないツールである。
? ? 7.くらいなら 與其……倒不如……
? ? 搭配「~くらいなら~ほうがいい/ほうがましだ」
? ? ○ あの人と結(jié)婚するくらいなら、死んだほうがましだ。
? ? 8.こと
? ? ① 表示建議或是命令。
? ? ○ 廊下で走らないこと。
? ? ② 表示感嘆
? ? ○ それでいいこと。
? ? 9.ことだし 因?yàn)椤?,所以…?/p>
? ? ○ 皆さんは帰りになったことだし、そろそろ會(huì)場(chǎng)を片付けましょう。
? ? 10.ずじまい 沒(méi)有……,沒(méi)能……
? ? ○ この1週間は遊んでばかりで、とうとう勉強(qiáng)せずじまいだった。
? ? 11.ずにすむ 不……就過(guò)去了,可以不用……了
? ? ○ レポートを出したから、試験を受けずにすんだ。
? ? 12.だけましだ 好在……,幸好……
? ? ○ あれだけ頑張ったのに點(diǎn)數(shù)がこれだけなんて、ちょっとがっかり。しかし合格點(diǎn)以上だけましだった。
? ? 13.ただ~のみか/のみでなく 不僅……而且……
? ? ○ 地震により、ただ家のみか、肉親まで失った。
? ? 14.(た)てまえ 既然……就……
? ? ○ 「絶対に出席します」と言ったてまえ、欠席するわけにはいかない。
? ? 15.(た)も同然だ 幾乎就等于……了
? ? ○ この問(wèn)題ができたら、合格したも同然だ。
? ? 16.だって 聽(tīng)說(shuō),據(jù)說(shuō)
? ? ○ 王さんは、國(guó)からご両親が遊びに來(lái)るんだって。
? ? 17.~(た)なら~(た)だろうに 要是……的話,就……(事與愿違)
? ? ○ 犯人がもし未成年じゃなかったなら、もっと重い罰を受けただろうに。
? ? 18.~て/でもともとだ ……也無(wú)所謂,也沒(méi)有損失
? ? ○ 斷られてもどもどだ。思い切って言ってみよう。
? ? 19.てでも 即便……也……
? ? ○ 寢る時(shí)間を減らしてでも、この仕事は早急に片付けなければならない。
? ? 20.て(は)いられない/てばかり(は?も)いられない 不能再……下去,不能光……
? ? ○ 試験に合格したからと言って、喜んでばかりもいられない。
? ? 21.~ては~ては 兩個(gè)動(dòng)作的交替、反復(fù)
? ? ○ 書(shū)いては消し、書(shū)いては消ししながら、やっと宿題の作文を仕上げたよ。
? ? 22.て(は)かなわない ……得不得了,……得受不了
? ? ○ いくら冬が好きだからといって、そんなに寒くてはかなわない。
? ? 23.てはばからない 敢于……,毫不顧忌地……
? ? ○ クラスで一番できるのは、自分だと言ってはばからない。
? ? 24.てみせる 非要……不可,一定要……
? ? ○ 今は売れない歌手だが、いつか必ず有名になってみせる。
? ? 25.てまで 甚至……
? ? ○ いくら急ぎの仕事とはいっても、休日出勤してまで、やらなくてもいいでしょう。
? ? 26.てしかるべきだ 應(yīng)該……,理應(yīng)……
? ? ○ 誤りを犯したから、謝ってしかるべきだ。
? ? 27.てもやむをえない 即便……也是不得已的
? ? ○ 急に用事があったから、會(huì)議を中止してもやむをえなかった。
? ? 28.というもの 整個(gè)……
? ? ○ ここ1か月というもの、ろくに食事をしていない。
? ? 29.~といわず~といわず 無(wú)論……無(wú)論……都……
? ? ○ 夏といわず、冬といわず、一年中ビールはよく売れている。
? ? 30.ところだった 差點(diǎn)兒就……,險(xiǎn)些……
? ? 呼應(yīng)「もう少しで/危うく/あわや」
? ? ○ もう少しでレポートの締め切りに間に合わなくなるところだった。