【ヰ世界情緒 x れおえん對(duì)談原文】異世界情緒「Anima」場(chǎng)刊(下篇)

? 本文為2021年10月23號(hào)舉行的異世界情緒「Anima」1st ONE-MAN LIVE 時(shí)發(fā)售的演唱會(huì)場(chǎng)刊文字內(nèi)容,利用谷歌智能鏡頭的文字提取功能(沒(méi)有掃描儀)提取整理,如有疏漏請(qǐng)?jiān)谠u(píng)論區(qū)指出,非常感謝。此篇為場(chǎng)刊最后的 ヰ世界情緒 x れおえん ?對(duì)談原文 ,其余原文內(nèi)容在【場(chǎng)刊原文】異世界情緒「Anima」場(chǎng)刊文字內(nèi)容(上篇),除了最后 ヰ世界情緒 x れおえん ?對(duì)談部分外,其余文字內(nèi)容已有?Iceorb_異組?的?異世界情緒「Anima」場(chǎng)刊中文介紹及文本翻譯 。本文整理的是日文原文內(nèi)容,想做漢化的同僚自取便可,發(fā)布后注明來(lái)源和站內(nèi)@我一下就可以。

ヰ世界情緒?
×
れおえん 対談
Text by Risa Komatsu
?
1st ONE-MAN LIVE 「Anima」の開(kāi)催が決定したヰ世界情緒。 今回ライブの開(kāi)催に合わせて、キービジュアルおよび衣裝の制作を手掛けた、イラストレーターれおえんとの対談が実現(xiàn)。 お互いの印象や、「Anima」に込められた思い、そして二人にとっての"創(chuàng)作?"?とは何か、について迫る特別対談。?
?
ヰ世界情緒(以下、ヰ):今日はよろしくお願(yuàn)いします! れおえんさんとの対談と聞いて、緊張しすぎて???。 最近ずっとお腹が痛かったです。
れおえん(以下、れ):そんな。緊張しないでください。 宜しくお願(yuàn)いします。
ヰ:前回お話したのは、れおえんさんの初の個(gè)展の時(shí)でしたよね。
れ:もう半年前ですね。
ヰ:れおえんさんは、絵も人柄も情熱的な方だと思っていて。とにかく熱量の高い作品を創(chuàng)る方だと思っています。 作品で人を惹きつける力が本當(dāng)にすごいです。
れ:そういう感じなんですね。
ヰ:はい。キャッチーで、尖った言葉を伝えることができる稀有な方だと思っています。
れ:ありがとうございます。情緒さんは、実際に喋ってみて 「元?dú)荬嗜恕工坤胜盲扑激い蓼筏俊?/span>
ヰ:(笑)。
れ:クリエイターとしてのイメージはまず置いておいて、人として。ミニマルな元?dú)荬丹趣いΔ?/span>
ヰ:ミニマルな元?dú)荬??!? 家だともっと鬱々としてますよ?(笑)。?
れ:そうなんですか? あと、よく鼻歌歌ってたりしますよね?
ヰ:歌ってますね(笑)。
れ:本當(dāng)に歌が好きなんですね。 クリエイターとしては、 歌うことと絵を描くことを1人でできるすごく稀な人だと思います。それぞれやっている人はたくさんいるけど、今のレベルで両立している人ってほとんどいないと思うので。
ヰ:うわぁー!泣きそう…!!
れ:そういうところですよ(笑)。
ヰ:嬉しい????? 。ありがとうございます!
れ:絵と音楽を両方できるからこそ聞いてみたかったんですけど、それぞれの活動(dòng)に役割ってあったりするんですか?
ヰ:役割、 そうですね。あまり考えたことがなかったかもしれないです。例えば、YouTubeにアップさせていただいているカバー動(dòng)畫(huà)に関しては、絵と歌どちらも擔(dān)當(dāng)させていただくことがあって、私が原曲から感じた情景を「絵」でも「歌」でも、とにかく解像度高く表現(xiàn)したいという思いで取り組んでいて。 「絵ではこれをやろう、歌ではこれをやろう」ってあまり區(qū)別していない気がします。
れ:なるほど。補(bǔ)強(qiáng)し合う感じなんですかね。
ヰ:そうですね。
れ:補(bǔ)強(qiáng)し合うことを、自分1人でできちゃうっていうのがすごいです。
ヰ:ありがとうございます(照)。 「この空気いいな」って抽象的に感じ取ったものを「絵と歌」に分け與えているイメージがあって。そういった感覚をどうすればより深く人に伝えることができるかな、って思いながら日々過(guò)ごしています。自分の出來(lái)ることでその解像度を上げていっているイメージです。
れ:なるほど。
ヰ:れおえんさんはどんなイメージで描いていますか?
れ:僕の場(chǎng)合は、二次創(chuàng)作にオリジナルの皮を被せるイメージです。 この感覚って意外と皆さん持っているかも。
ヰ:そうなんですね!なんとなく分かる気がします。 今回、れおえんさんに描いていただいたキービジュアルとライブ衣裝、本當(dāng)にかっこよかったです…!
れ:依頼がきてびっくりしました。何で僕だったんですか?
ヰ:昔から作品を見(jiàn)ていて感じていたことなのですが、れおえんさんが描く世界感と「ヰ世界情緒」には、どこか親和性がある気がしていたんです。感覚的な話にはなってしまうのですが、そういう背景もあって、何かご一緒させて頂けないかと思い、今回お願(yuàn)いさせていただきました。
れ:ありがとうございます。 「Anima」っていうテーマについて、すごく考えました。
ヰ:「魂」という意味なんですが、「私自身」という意味も込めています。私がこの身體を通して発信すること、これから伝えたいこと。全ての根幹にあるものが「Anima」だと思っているので、ファーストライブのタイトルに決めたんです。
れ:僕自身、作品に命を吹き込むことを意識(shí)したことがほとんどなくて。でも、ヰ世界情緒は1人のキャラクターであると同時(shí)に、唯一無(wú)二の女の子として、想いや感情を抱えているキャラクターだと思ったんです?!该虼丹zむ」という行為を、ヰ世界情緒はどう実行しているのかを想像してみた結(jié)果、情緒さんがドロドロの情緒さんを抱えているようなワンシーンに至りました。
ヰ:めっちゃかっこよかったです…!皆さんにとってはもちろん、私自身もヰ世界情緒は「私」だと認(rèn)識(shí)しているんですが、その一方で自分の理想を詰め込んだ存在でもあって。 上手く表現(xiàn)できないのですが???。 ヰ世界情緒はわたしの「魂」でありながら、創(chuàng)作面ではその「魂」そのものを創(chuàng)っていきたいという想いで活動(dòng)をしてきたので。今回のキービジュアルを見(jiàn)た瞬間、その想いをすごく汲み取ってくださったんだなと感じました。
れ:?ヰ世界情緒として何を創(chuàng)作するか、というより、ヰ世界情緒って何だろうってことを考えているということですか?
ヰ:両方ですね。その2つが綺麗に重なっているのを感じることができて嬉しかったです。あと、內(nèi)容も勿論ですがただただ素?cái)长式}で、本當(dāng)にびっくりしました!
れ:僕もいい感じに描けたなって思いました。
ヰ:可愛(ài)いな~~~!って(笑)。目がキラキラしていて。
れ:(笑)。
ヰ:何よりも「すごく好き…!」と思って。 れおえんさんとは、絵も目指しているものも全然違うけど、「これかっこいいな、これ好きだな」って感じるポイントがたまに交錯(cuò)している気がします。
れ:わかります。
ヰ:個(gè)展にお聲がけ頂いて、參加させていただいたときにも強(qiáng)く感じたことなのですが、自分の理想を詰め込んだ空間に「自分ではない誰(shuí)か」を誘うことって凄く信頼して頂いていることだと思っていて。だから、參加できたことはもちろん、同時(shí)に私が作るものとも向き合ってくださったんだなって、本當(dāng)に嬉しかったです!
れ:僕も情緒さんも、やりたいことが強(qiáng)くある方じゃないですか。単純にお互いの世界観の絵を描き合おう、みたいなことにはならないと思っていたので、お互いが補(bǔ)い合う方法での創(chuàng)作をしたいなと考えたんです。
ヰ:例えば、自分が作ったキャラクターとの距離感も、私とれおえんさんでは結(jié)構(gòu)違いますよね。
れ:僕の場(chǎng)合、作品に対する我が子のような感覚もほとんどないです。
ヰ:それです!れおえんさんからその話を聞いた時(shí)、すごくびっくりした覚えがあります。
れ:そんな話してた?(笑)
ヰ:してました(笑)。私は自分が作ったキャラクターに対しても、友達(dá)みたいな感情を持ったりしていて。
れ:作品に対して、話しかけたりもしますか?
ヰ:しますね(笑)。その子が私に話をしてくれるって感覚ですかね。それに応じて新しいキャラクターが誕生したり、どんどんお話が増えていくようなイメージです。
れ:楽しそうですね。
ヰ:はい!(笑)
れ:僕は、どちらかというとパズルのような感覚で創(chuàng)作しているかも。キャラクターには感情と肉體があるけど、結(jié)局のところ実際の人間とは當(dāng)たり前に違って、シュミレートされたパズルみたいなものだって、どこか諦めているところがあって。だから少し冷めているというか。
ヰ:れおえんさんの作品は、キャラクターが存在する世界観や感情が「群」で表現(xiàn)されていて重みがあるような気がします。私は「?jìng)€(gè)」として表現(xiàn)を重んじることの方が多いので。
れ:?情緒さんの場(chǎng)合は、存在自體がバーチャルの命に誰(shuí)よりも一歩近いところにいる気がするのですが、情緒さんにとっての創(chuàng)作ってどんなものですか?
ヰ:そうですね。 今の活動(dòng)や創(chuàng)作には、基本的には思ったこととか、自分が好きなものを詰め込んでいて。でも時(shí)には未練のような感情も混ざっているんですよね。今の自分が抱えている不自由さや、本當(dāng)はこうしたいのにっていう心の根っこのにある気持ちだったり。乖離する理想と現(xiàn)実の間を埋めてくれているのが創(chuàng)作であり、今の在り方なのかなって思います。 言葉では上手く言い表せない矛盾する感情を消化してくれたり、行ってみたい場(chǎng)所に真っ直ぐに繋げてくれるようなイメージですね。
れ:見(jiàn)ることができない風(fēng)景を見(jiàn)たり、屆くことのない場(chǎng)所に到達(dá)できるってことですかね。例えば、月に行きたいと思って描く絵があったとして、でも現(xiàn)実的に行くことは難しい訳で。 だからこその「創(chuàng)作」というか。情緒さんが言う未練ってそういうことなのかなって思いました。
ヰ:そうですね。 ヰ世界情緒は、表面上はすごく綺麗なものに見(jiàn)えると思いますが、同じくらい人間的な部分も詰め込まれていて。その部分も含めた「生き方」を創(chuàng)作や活動(dòng)を通して形にしていきたいなと思っています。 れおえんさんはどうですか?
れ:僕の中では、まだ見(jiàn)たことのないものを見(jiàn)せてくれる人が一番偉い人なんですよね。特にビジュアルの面で。 最近だと、ゲームの「デス?ストランディング」に出てくるヴォイドアウト(対消滅)という現(xiàn)象とか。ゲームの中に、周辺の地形や建物が消滅して、生死を彷徨うシーンが創(chuàng)造されているんです。映畫(huà)だと「テネット」とか。逆再生の世界で酸素マスクを付けているシーンなんて、あんなの見(jiàn)たことないじゃないですか。
ヰ:どちらもめちゃくちゃかっこよかったですね!
れ:そういった今までに見(jiàn)たことがない世界観を生み出す人って、すごくかっこいいなと思うので。僕が描いているものは、二次創(chuàng)作の延長(zhǎng)ではあるけれど、その延長(zhǎng)線をじわじわと伸ばしていくことで、そういう方々と肩を並べることができるように頑張っています。 それが僕にとっての「創(chuàng)作」ですね。
ヰ:なるほど。一重に創(chuàng)作って言っても本當(dāng)に色んなものがあると思うけど「新しいもの」が見(jiàn)たいし作りたいなって私も思います。
れ:最後に聞きたかったことが。 少し陳腐な言い方になってしまうのだけど、バーチャルシンガーって現(xiàn)実と虛構(gòu)の間っていうあやふやな場(chǎng)所にいる存在だと思っていて。 僕自身は、メタ的に創(chuàng)作に関わっている人と、現(xiàn)実と虛構(gòu)の世界との関係を気にしたりすることがあるのですが、情緒さんには今の世界がどんな景色に見(jiàn)えているんですか?
ヰ:私もまだ途上にいるんです。 デバイス的な意味でのキャラクターの存在意義も、まだはっきりとは理解しきれていないのかもしれません。でも、これから見(jiàn)える景色がどういったものなのか、どんなことが感じられて、どんなことが伝えられるんだろうというワクワクした想いがあります。私も同じく、自分に対して楽しみにしているところですね。
れ:?違う景色が見(jiàn)えてきたら、これから益々面白そうですね。僕も、情緒さんがこれからどこに向かうのかすごく楽しみです。
ヰ:うわー!!すごく嬉しいです...。 れおえんさんが楽しみにしてくださる気持ちも一緒に背負(fù)って頑張っていきたいと思います!
れ:あんまり背負(fù)って欲しくないな(笑)。
ヰ:背負(fù)わせてください~(笑)
れ:でも実現(xiàn)して欲しいです。 楽しみにしています。

下半部分 完
下面是文字內(nèi)容原圖。









