學生面試稿ノ1:1修改/添削

こんにちは。
はじめまして
○○○である。
○○○と申します。
今は24歳になった。
今年24歳になりました。
日本語は3年間に斷続的に勉強している。
私は3年間斷続的に日本語の勉強を続けてきました。
そして、N2の試験もう去年で合格した。
そして、昨年の日本語能力試験N2に合格しました。
日本で留學するのは私の一つ夢だ。
日本へ留學するのは私の夢の一つでした。
家族と一年の時間で大學院の試験を準備するの約束をした。
両親とは一年の期間內(nèi)で大學院の入試準備をすると約束しました。
もし、試験に合格すれば、大學院に入學する。
もし、試験に合格できれば、大學院に進學します。
でも、試験に失敗すれば、必ず帰國する。やっと家族を口説き落とした。
でも、試験に失敗したら、必ず帰國することで、やっと両親を説得した。
私は元より美術(shù)大學の研究生に申請するつもりだった。
私は最初美術(shù)大學の研究生に出願する予定でした。
でも、あなたと留學の情報を語り合った後、自分の日本語の能力はまた不足に気付いた。
しかし、進學相談後、自分の日本語能力はまだ不足していることに気付きました。
留學の競爭は思いのほか激しい。
また、進學の競爭は思ったより激しいことも知りました。
そして、言語學校を申し込むつもりだった。
そして、日本語學校に申し込むことを決めました。
一年の準備をして、來年は修士を申し込む。
今年一年間で進學準備をし、來年に修士課程に申し込む予定です。
私の先生はこの事情を知悉した後、私立大學別科を紹介した。
先生は私の事情を把握した後、私立大學の日本語別科を推薦してくれました。
そして、彼女の助けに早稲田大學の日本語ポロジェクトを合格した。
そして、先生のお陰で早稲田大學の交換留學プロジェクトに合格できました。
日本へ行き前に、私は不安になっている。
日本へ行き前の今、私は不安な気持ちになっています。
N2もう合格したけど、自分の語學力はまた不足を感じする。
N2には既に(すでに)合格したけど、自分の語學力はまだ不足しているからです。
辭典で大部分の文書をかつかつ心得ている。
辭書で調(diào)べることで、一般の文章は大體(概ね)理解できます。
メールで學校と連絡(luò)するのは大丈夫だ。
メールで學校と連絡(luò)するのも大丈夫です。
でも、日本語で自分の考え方を言い表わするのは難しくと思った。
でも、自分の考え方を(言い表わす)のは難しくと感じています。
?。ㄑ匀~で表現(xiàn)する)
いつも長い時間で日本語の言葉を考えして、でも言い出せない。
普段長い時間かけて日本語の言葉を考えても、うまく表現(xiàn)できない場合が多いです。
私は大學のクラスの內(nèi)容を分からないことをとても心配している。
私は、大學の授業(yè)內(nèi)容を理解できないことをとても心配しています。
私は、大學の授業(yè)內(nèi)容が理解できなかったらどうしようと、とても心配しています。
私は、大學の授業(yè)內(nèi)容が理解できないかもしれないことに、とても不安を感じています。
そして、家族はお金持ちじゃない。
そして、家族はお金持ちではない。
それに、それほど裕福な家庭ではない。
家族の経済のプレッシャーを減らすために、私は日本語をはやく使いこなして欲しいと思っている。
家族の経済負擔を減らすために、私は、早く日本語を使いこなしてほしいなと思っている。
家族への経済負擔を減らすために、私は、いち早く日本語を使いこなしたいと思っている。
それで、アルバイトをしに行く。
それために、アルバイトをします。
秋叔の手伝いことを通して、日本語で言い表わすことを上手になって欲しいだ。
秋叔のお手伝いを通じて、日本語で言い回すことが上手になって欲しいんだ。
秋叔のお手伝いで、日本語の言い回しが上手になって欲しい。
また、今年は美術(shù)大學の出願を模擬出願として參加するつもりだ。
また、今年は美術(shù)大學の出願を模擬出願として參加する予定だ。
また、今年は美術(shù)大學の模擬出願を試す予定だ。
以上。
お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
