NHK慢速日語丨新しいコロナウイルスで4月1日の入社式がいつもと違がった
2020-04-04 11:26 作者:愛旅游的日語三藤老師 | 我要投稿

? ?日本では4月の初(はじめ)に、新しく會(huì)社に入る社員を迎える「入社式(にゅうしゃしき)」があります。今年は新しいコロナウイルスが広ひろがっているため、多くの會(huì)社が式(しき)を中止(ちゅうし)したりしました。いつもと違うやり方で式をした會(huì)社もあります。
?。比?、東京とにあるリコーは170人の新しい社員の入社式を1人ずつ行いました。新しい社員はマスクをして、1人ずつ會(huì)場に入はいって、これから頑張りたいことなどを社長に話しました。
伊藤忠商事(いとうちゅうしょうじ)は式を中止しましたが、會(huì)長たちが東京の會(huì)社の入り口で、120人にんの新しい社員を拍手(はくしゅ)で迎えました。新しい社員はマスクをして、前の人と近くならないようにしながら、會(huì)社に入りました。
?。剩覗|日本(ひがしにほ)は、入社式を初はじめてインターネットで行いました。1900人の新しい社員は、家でスマートフォンなどを使つかって、社長の話(はなし)を聞きました。
本文單詞:
1、入社式(にゅうしゃしき)
【名詞】:就職儀式
2、中止(ちゅうし)
【名詞/他動(dòng)詞/三類動(dòng)詞】
中止,停止
3、拍手(はくしゅ)
【名詞/自動(dòng)詞/三類】
拍手,鼓掌
4、行う(おこなう)
【他動(dòng)詞】
a.行,做,辦
b.實(shí)施,進(jìn)行
c.舉行
文字與音頻來源于日本NHK。
歡迎添加微信:akitaayase 獲取文字與音頻資源。

標(biāo)簽: