Japanese
新標(biāo)日初上?
UNIT ONE
こそあど
こ:離我近 そ:離你近 あ:離我們都遠
こ:離我們都近 そ:離我們稍遠的 あ:離我們最遠
これ/それ/あれ/どれ mine? 只能單獨使用,代指物
この/その/あの/どの my???? 連體詞,必須加體言,代指人/物
ここ/そこ/あそこ/どこ here?? 這里,那里
こちら/そちら/あちら/どちら 方向:這邊,那邊;人:這位,那位;禮貌形式:這里,那里,哪里;雙方中的一方,二選一?
どちら二選一 ;どれ 三選一; あれ 那個(你懂得,就那個)
【方向:這邊,那邊】
こちらへどうぞ。
電話はそちらです。電話はそこです。
【人:這位,那位】
こちらはマイクミラーさんです。
【禮貌形式:這里,那里,哪里】
お國はどちらですか。
ご出身はどちらですか。
【雙方中的一方,二選一】
こちらこそよろしく。
一般疑問句,一定要先回答:はい/いいえ
なにか なにが なにも
庭に誰もいません。院子里一個人都沒有。
私は車も、家もありません。我既沒車也沒房。
電話は機の上にありません。機の下(した)にあります。
貓はどこにいますか。ドアの後ろ(うしろ)にいます。
彼(かれ)彼女(かのじょ)
李さんは會社にいますか。いいえ、図書館です。
は:提示主題,"...呢"
が:主語;存在的主體;疑問詞主語
あそこに鳥が(a bird)いますね。(未知信息)
あの鳥は(the bird)何の鳥ですか。(已知信息)
も:也,可以放在は所在位置;特殊疑問詞+も+否定動詞(完全否定)
に:存在的地點;動作發(fā)生的時間點;動作方向的對象;≈へ移動的目的地;頻率的基準(zhǔn);移動至某地的目的;歸著點,著落點,附著點
午後社長に會います。
へ:移動的方向;動作方向的對象(集團、組織)
を:動作內(nèi)容的對象,賓語;動作的起點(離開);移動經(jīng)過的場所,動作移動的范圍
と:并列、列舉;動作的伴隨者;約好的情況
昨日喫茶店で長島さんと會いましたね (你昨天在咖啡店跟長島見面了ho~?)。
の:所屬,性質(zhì),內(nèi)容,產(chǎn)地,來源,準(zhǔn)體助詞(會社の、私の)
から:時間、空間的起點;動作方向的對象(集團、組織)
まで:時間、空間的終點
か:疑問;選擇“或者”
で:工具、手段、方式、方法;動作發(fā)生的場所;限定范圍(單位為1,可省略)
稱呼(內(nèi)與外,上與下)
先生/教師(きょうし) 方/人 どなた/だれ
いち に さん よん ご ろく なな はち きゅう じゅう
四時(よじ) 七時(しちじ) 九時(くじ)
午前(ごぜん) 午後(ごご)
1346810
1分(いっぷん)3分(さんぷん)4分(よんぷん)6分(ろっぷん)8分(はっぷん)10分(じゅっぷん)
げつ か すい もく きん ど にち



新標(biāo)日初上?
UNIT TWO
休みがありません。
おととい あさって 今朝(けさ)昨日の朝(きのうのあさ)今晩(こんばん) 今週(こんしゅう)再來週(さらいしゅう) 今月(こんげつ)毎月(まいつき)おととし 去年(きょねん)今年(ことし)毎年(まいとし)
月(がつ)何月(なんがつ)
四月(しがつ)七月(しちがつ)九月(くがつ)
ついたち(1日) ふつか(2日) みっか よっか いつか むいか なのか ようか ここのか とおか じゅうよっか(14日) じゅうしちにち はつか(20日)
にじゅうよっか(24)にじゅうしちにち(27)
疑問詞作主語時,問答都使用が
明日誰が來ますか。長島さんが來ます。
~をください
毎朝新聞を読みまs。
すみません、ジュースをください。
會社にメールを送りました。
會社からメールをもらいました。
銀行は九時から四時までです。
家から駅までは20分です。
助詞的地位:
も、は? 副助詞(位置自由,可有可無)
で、に、へ、まで、と... 格助詞 + も(也)/ は(強調(diào)/對比)
(を、が)格助詞? + も(也)/ は(強調(diào)/對比)有了副助詞,を、が 就不見了
中國で箸でご飯を食べます。 日本でも箸で食べます。
アメリカでは箸で食べません。
アメリカでナイフとフォークで食べます。スプーンでも食べます。
上海へ行きました。北京へも行きました。
天津へは行きませんでした。
機の上に貓がいます。犬(が)はいません。
機の上にも貓がいます。犬(が)もいます。
今朝パン(を)は食べました。たまご(を)は食べませんでした。
コーヒー(を)も飲みました。

新標(biāo)日初上
UNIT THREE
い形容詞(形容詞、一類形容詞)
な形容詞(形容動詞、二類形容詞)
形容詞用法:
修飾語(しゅうしょくご)(定語)
述語(じゅつご)(謂語)
高?い山 きれい?な花
親切(熱情的) 優(yōu)しい(親切的)
い くない かった くなかった
です ではありません でした ではありませんでした
とても 很,非常? すこし/ちょっと 有點 あまり(否)? 不太... 全然(否)?? 完全不
???????????????????
木村さんは運転ができますか。
私は英語も日本語も分かちます。
中國はお茶の種類が多いですね。
大阪は食べ物がおいしい。
上海は夏が暑いです。
東京は家賃(やちん房租)が高いです。
ウサギ(??)は耳(みみ)が長いです。
象は足が太いです。
肉は野菜より好きです。
野菜は肉ほど好きではありません。
肉と野菜とどちらが好きですか。
野菜より肉のほうが好きです。
食べ物の中で肉が一番好きです。
バイクは自転車より速いです。
自転車はバイクほど速くないです。
バイクと自転車とどちらが速いですか。バイクのほうが速いです。
電子(でんし)辭書は辭書より便利です。
辭書は電子辭書ほど便利ではありません。
辭書と電子辭書とどちらが便利ですか。電子辭書のほうが便利です。
東京タワーはエッフェル塔(とう)より高いです。
エッフェル塔は東京タワーほど高くないです。
東京タワーとエッフェル塔(とう)とどちらが高いですか。東京タワーのほうが高いです。
果物(くだもの)の中で何が一番好きですか。イチゴ(??)が一番好きです。
日本でどこ/どの町が一番賑やかですか。東京が一番賑やかです。
一年の中でいつ/どの季節(jié)が一番暑いですか。夏が一番暑いです。
クラスの中で誰が一番若いですか。吉村(よしむら)さんが一番若いです。
この町の建物の中でどれが一番新しいですか。このビルが一番新しいです。
上野(うえの)
森さんの家は會社に近いですか。
卵焼き(煎雞蛋) アナゴ(鰻魚,星鰻 ) マグロ(金槍魚)
大トロ(大肥金槍魚) イクラ(魚籽) わさび(芥末)
また 又,再 again
まだ 仍,還 still;(否)仍未,還沒 not yet
けっこう(結(jié)構(gòu))贊同/拒絕
こちらはいいですか。--ああ、けっこういいです。
操作が簡単なパソコンを買いました。(買了個操作簡單的電腦)
夜7時にパーティーがあります。
大勢(おおぜい)只能說人多 たくさん 多
運動場には學(xué)生が大勢います。
教える:告訴? 長島課長は會議の時間を教えました。
野球は日本で大変に気があります。
日本語は敬語が難しいと思います。
昨日どのぐらいゴルフの練習(xí)をしましたか。
ゴルフよりテニスの方がやりやすい(容易做)です?!∈长伽浃工ぃㄈ菀壮裕?br/>ケラスでは王さんほど親切な人がいません。(否定表最高級)

新標(biāo)日初上?
UNIT FOUR
數(shù)量詞
1)一つ 二つ … 九つ 十 … いくつ
2)數(shù)+量 冊 枚 本 人 匹 … 何+量
3)時間 年(間)か月(間)週間 日(間)時間 何+量/どれぐらい/どのぐらい

動作無意志,“從...”用「から」而不用「を」
抽象地離開,用「を」而不用「から」
頻率
この薬は1日に3回飲んでください。
(~へ)~に 行きます/來ます/帰ります
これから友達を迎えに空港へ行きます。
もう~まちたか。--いいえ、まだ~否定
もう學(xué)校から電話が來ましたか。--いいえ、まだ來ていません。
來ません?。粊?br/>來ていません?。瓫]有來
來ません 前面加まだ?!。€不來。 有點”怎么還不來 ”的意思
來てません前面加まだ -還沒有來。
~が、~ 雨が降っていますが、ぜんぜん涼しくないです。

て形

公園を散歩します。

昨夜 何時まで起きていましたか。
昨日 3時間しか(除了)寢ませんでした。(只睡了3小時)
本屋にはいろいろな本のほかに(n.+に=ad.)CDもたくさんあります。
日に20本ぐらい/はタバコを吸います。
そのことを誰から聞きましたか。
山田さんは昨日病院へ診察(しんさつ)を受けに行きました。
山田さんは病院で診察を受けました。

新標(biāo)日初上?
UNIT FIVE

たい:形容詞型助動詞 ? ? 水 を/が飲みたいです。
渋谷のハチ公

名詞+に+しましょう,表決定 近くの店にしましょう。
いらしゃいませ。何名様ですか。 こちらにどうぞ?!?/p>
ご注文(ちゅうもん)はお決まりでしょうか。
本日(ほんじつ)のランチにします。
わたしはピザにします。
すみません。ピザは少し時間がかかりますが、いいですか。
どのくらいかかりますか。そうですね…20分くらいかかります。
1時からアルバイトに行かなければばりません。時間がありませんね。
かしこまりました。
復(fù)唱(ふくしょう)

こと:形式體言 | 動詞基本形(連體性)

? ? ?? ????????????????????????????????????????????????????

洗濯機や電子レンジなどがありますから家事が楽(らく)になりました。
趙さんの冷蔵庫には何が入っていますか。
入る(はいる)入れる(いれる)

新標(biāo)日初上?
UNIT SIX

用言的た形:動詞た形(與て形一致),形1:かった,形2 & 名詞:だった

ほうれんそう
報(報告ほうこく)連(連絡(luò)れんらく)相(相談そうだん)

敬體(禮貌體/叮嚀形)?簡體(普通形/普通體)謂語的簡體與敬體 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
動詞: ます~基本形 | ません~ない | ました~た | ませんでした~なかった(ない~なかった)
一類形容詞: です~去掉です(*いい~よい)
二類形容詞&名詞: です~だ(二類形容詞詞尾)| ではありません~ではない(じゃありません~じゃない)| でした~だった | ではありませんでした~ではなかった

獨身(どくしん)必要(ひつよう)?だ

簡體 引っ越す(ひっこす) 試合(しあい)

こむ:擁擠
買い物の客でデパートこんでいる。
山田さんは木で本棚を作りました。
で:看得出原材料 から:看不出原材料
「痛い」は日本語で何と読みますか、教えてください。
子供たちは靜かに勉強しています。
ストーブを付けて部屋を暖かくしました。
友達は夜9時ごろ家に來ました。
明日の會議はたぶん2、3時間でしょう。
この箱は何に使いますか。
新宿でバスに乗り換えませ。
新聞には何種類ありますか。
薬を飲んだほうがいいです。(まだ薬を飲んでいません)
李さんは一度もアメリカの映畫を見たことがありません。
何度も:好幾次 何度か:約數(shù),幾次
趙さんは田中さんに何と言いましたか。
いつ李さんに電話をした方がいいですか。
明日の火曜日(同位語)李さんに電話をした方がいいです。
道も庭も白くなってきれいだった。
誰が社長に報告しましたか?!∷饯玳Lに報告しました。
薬を飲みましたが、少しもよくなりません。(一點兒沒見好)
王さんは銀行に勤め(つとめ)ています。
~で働く ~に勤める(供職于)
